天理(奈良県天理市)
天理市は天理教の総本山。
天理市が先か、天理教が先か?ってのは分かりません。
アーケードの中、天理教の法被来た若者が沢山歩いてました。不思議な街です。
天理駅のお土産やは、なかなか渋くていい感じです。
Code# |
26027 |
天理その1 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
オレンジ黄緑 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
天理駅前商店街の売店にて購入(2005.4.8)。
(1枚目)天理教教会前で男の子と女の子がハイチーズ
(2枚目)天理教の紋所「大和天理教廰」
(3枚目)天理教の境界や建物は、普通のビルに瓦屋根が張ってあります。ちょっとシュール。「おやさと」とは、天理教の神様「おやがみさま」が現れた街天理のこと。「おじばがえり」は、本当は「おぢばがえり」と書きます。「おぢばがえり」とは、おやざと天理に参拝すること。
|
|
Code# |
26028 |
天理その2 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
青 |
字の色 |
白 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
天理駅前商店街の売店にて購入(2005.4.8)。
26027の青バージョン。
|
奈良のミニ提灯へ 法隆寺のミニ提灯
ミニ提灯データベースHOME>近畿>奈良>天理
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|