花笠おどり(山形県山形市)
花笠おどりは、山形を代表するお祭り、花笠まつりで踊られます。
花笠まつり自体は、古いものではなく、昭和30年代に始まったとのこと。
花笠おどりにはいろんなタイプの踊り方があるそうですが、
昭和30年代に花笠おどりの踊り方が統一されたそうです。
花笠おどりには、山形の地名がたくさん出てきて面白いです。
提灯も花笠付き。
Code# |
5023 |
花笠おどりその1 |
 |
形式 |
卵型
|
提灯の色 |
緑 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
なし |
糸の色(上) |
赤 |
糸の色(下) |
なし |
家紋 |
十二菊(上) |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
オークションで購入
(1、2枚目)花笠もって踊る女の子。
(3枚目)山形、天童名物将棋の駒。人間将棋なんてものもあるそうです。
東北名物のこけし、山形でもこけしはいっぱいあります。
(4枚目)山形のシンボルの華といえは紅花。染め物は鮮やかな紅色。
(5枚目)かわいらしい花笠がついてます。
|
|
|