根室/納沙布 (北海道根室市)
日本本土の最東端は納沙布岬。本当の最東端は南鳥島。
納沙布岬からは北方領土が見え、領土返還の看板があちこちに立ってます。
納沙布岬のぎりぎりまで普通の家が建っていたのが印象的でした。
もっと殺伐としたものを予想してたので。。
Code# |
1005 |
根室/納沙布その1 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
赤 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤白 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
開運ミニ |
生産国 |
台湾 |
コメント |
納沙布岬の売店で購入。
(2枚目)エトピリカ。北海道にだけいる鳥。アイヌ語で美しい嘴(くちばし)という意味。「蝦夷は親島 千島は子島 晴れて逢う日の 風ほしや 一枝」
(4枚目)上はノサップ岬灯台。北方領土が買ってこないので、「本道最東端の地」となってます。下は、「四島のかけ橋」というモニュメント。北方領土の歯舞群島を目の前に立ってます。
|
霧多布のミニ提灯へ 摩周湖-1のミニ提灯へ
ミニ提灯データベースHOME>北海道 道東>根室/納沙布
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|