関ヶ原 (岐阜県関ヶ原町)
徳川家康と石田三成が真剣勝負した、天下分け目の関ヶ原の合戦は、1600年。
関ヶ原の戦いのあとは、普通の田舎の光景でした
関ヶ原ウォーランドや関ヶ原メナードランド
加えて関ヶ原鍾乳洞なんていうレジャー施設もありますが、
何もない方が関ヶ原の戦いの歴史を感じます。
関ヶ原は新幹線、名神高速、東海道本線が通る東西交通の要衝でもあります。
Code# |
19001 |
関ヶ原その1 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
ピンク黄ピンク |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤 |
糸の色(下) |
赤白 |
家紋 |
十二菊(上) |
タグ |
交通安全 |
生産国 |
不明 |
コメント |
関ヶ原のどこかで購入(失念)
(1枚目)兜つけた武将。徳川家康でしょうか?家紋は「徳川葵」。
(2枚目)戦いに必須の騎兵とのぼり。家紋は「五七の桐」
(3枚目)関ヶ原の合戦、相見えた徳川家康と石田三成。徳川葵に、五七の桐。
|
恵那峡のミニ提灯へ 養老の滝のミニ提灯へ
ミニ提灯データベースHOME>中部>岐阜>関ヶ原
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|