養老の滝(岐阜県養老町)
養老の滝といえば、親孝行な息子が水を汲みにいくと、
滝の水がおいしいお酒になったという伝説の滝。
養老の滝ではひょうたんで水を汲んだことから、ひょうたん型の提灯があります。
確かにお水はおいしく、養老サイダーという地サイダーが売ってます
前へ
Code# |
19006 |
養老の滝その1 |
 |
形式 |
ひょうたん型 |
提灯の色 |
ピンク |
字の色 |
青 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
黒 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
なし |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
養老の滝の土産店で購入。
(1枚目)養老伝説の主人公、源丞内(げんじょうない)。漢文は、おそらく養老伝説のあらすじ。
(2枚目)養老の滝。見に行くには、結構歩きます。
|
|
Code# |
19007 |
養老の滝その2 |
 |
形式 |
切長型&弓張型(中) |
提灯の色 |
オレンジ黄緑 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
なし |
糸の色(上) |
なし |
糸の色(下) |
なし |
家紋 |
十二菊
(上下) |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
養老の滝の土産店で購入。
(1枚目)養老音頭の歌詞。養老伝説のあらすじが歌詞になってます。
(3枚目)名瀑、養老の滝。養老サイダーは滝のすぐ横で売ってました。
|
関ヶ原のミニ提灯へ 次へ
ミニ提灯データベースHOME>中部>岐阜>養老の滝
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|